嚆矢

 

今これを見てくださっているあなたへ、ありがとうございます。

 

pAliceと申します。パリスと読みます。

integer(これは存在する英単語です)やイントと呼んでいただいても構いません。

混同の恐れが無ければなんでもいいです。

 

早速ですが、「今ご覧いただいているこの記事」と今後私によって書かれるであろう「これ以外の記事」は本質的に性質が異なります。

簡単に言えば、この記事は後者の説明書という立ち位置を想定して書いています。

ご覧いただける方は以下にお進みください。

 

 

このブログの存在意義とこの記事の役割

まず最も基本的なこととして、このブログは私個人のために開設いたしました。

 

具体的には、頭に溜まる思考のうち「当分必要なさそう」かつ「ある程度存在感のある」ものを書き出し、必要になるまでスッキリ忘れ去るための場所となっています。(予定)

従って、今お時間いただいているあなたを含めた読者に対してあまり親切なものにはならないと思います。

加えて、更新頻度については特に考えていませんがかなりゆっくりであることが想定されており、記事内容もある単語や概念についての思考を一時間程度ただただ垂れ流しただけのものになると思います。文章の推敲や誤字の確認も(この記事同様に)ほとんどしないでしょう。

そもそも次の記事をいつ書くかはまだ何も考えていません。(書くならこれかなぁというのはありますが)

 

また、最初に述べた通りこの記事は説明書の役割を担っています。

(言う必要はないですが、同時に、私自身がこのブログの存在意義を再認識し、想定している形式が自分に合っていそうか確認する役割もあります。あとはブログというものを書くのが初めてなので軽く慣れておこうかという意図もあります。)

ここまでの内容で何となく分かっていただけているかもしれませんが。

 

 

ちなみに、この記事のタイトルに深い意味はありません。最初なので嚆矢にしました。まあ鏑矢のことです。

 

 

記事の読み方

先述の通り、記事内容はある単語や概念についての思考を一時間程度ただただ垂れ流しただけのものを予定しています。

文章の推敲や誤字の確認もしないと思いますが、何かを断定することがあれば事実確認の裏どりのみは公開前に行います。

 

また、自分の頭の中の様子を他者と共有することは難しいらしいのですが、私の記事を読んでくださる方は円卓会議のようなものを想像していただくのが良いかと思います。

 

なお、私の記事で日常生活で役立つライフハック、生活を豊かにする素敵な雑学、明日友人に使いたいウィットに富んだユーモアなどを得ることもできないと思われます。

ほとんどの人にとって、得られるものといえば「この人(pAlice)はこんな思考回路を辿るのかぁ」のただ一点となっております。

 

 

私の思考を垂れ流すので、私自身について興味を抱いてくださる方もいらっしゃるかもしれません。

まあ色々ありまして無職です。が、このブログは特に収益化などは予定していません。仕事は別で探します。

 

大した取り柄はありませんが、「人に話すような程度にも至らないようなこと(☆)」をあれこれ難しく考えては、その中からまた新たな(☆)を得るという一連の習慣で時間を浪費する癖があります。

 

読書やゲームも好きな方かもしれません。

大学院で少し数学をしておりましたので、きっかけがあれば大学数学について多少は話すこともあるかもしれません。専攻は整数論/数論幾何でしたが、大体なんでも面白がります。最近は代数解析学の諸々を触っています。

数学以外の学問に興味がない訳ではありません。最近では分析哲学西洋美術史を特に興味の対象としています。

 

「名は体を表す」らしいので人が私につけるあだ名は割と興味があるのですが、最近つけていただいたChatGPTというあだ名はなかなか気に入っています。

 

あと、恐らくプロフィールを記入するべきなのでしょうが、まあそれはおいおい気が向いたらやります。

 

 

もしかして:友人

この欄は私の友人がここを見ていた際に初めて意味を持ちます。

あなたが該当者であるかは言わなくても分かると思います。

今後、記事の中で特定の人物を想像しているかのような記述が登場するかもしれません。

もしそれが悪い意味を持って登場した場合、それはあなたのことではありません。

あなたは人間として魅力的です。